研究会・セミナー情報
今後のイベント
◆
【HiPeR特別セミナー】 Origin of SSZ ophiolites and UHP rocks in the Ladakh Himalaya. 今山武志 氏 (岡山理科大学 教授) 2025年11月13日(木)16:30-17:30 理学部B棟3階 B305室
📄詳細 ◆
2025年12月5日(金) 第11回広島大学・海洋研究開発機構 合同シンポジウム (第15回HiPeRシンポジウム)
📄詳細 毎週金曜日9・10時限 題目等はこちら(地球惑星システム学プログラムHP) ゲストによるセミナーです。題目等はこちら(地球惑星システム学プログラムHP) ◆
2025年11⽉1⽇(土) 第14回ホームカミングシンポジウム&第14回HiPeRシンポジウム
📄詳細 ◆
【HiPeR特別セミナー】温度(制約)地質速度計 (Geothermospeedometry) の開発:リソスフェアの地温構造理解を目指した浅所貫入岩の冷却速度推定への適用 小澤一仁 氏 (東京大学 名誉教授・広島大学 特任研究員)
2025年10月23日(木)16:20-17:50 理学部B棟3階 B305室
📄詳細 ◆
【HiPeR特別セミナー】熱-流体-力学-化学連成場における岩盤内の透水性経時変化に対する予測モデリングの高度化. 緒方奨 氏 (大阪大学フューチャーイノベーションセンター)
2025年10月17日(金)13:00-14:00 理学部A棟7階 A705室
📄詳細 ◆
【HiPeR特別セミナー】“Geofluids” Program at GSECARS. Prof. Yanbin Wang (University of Chicago)
2025年10月3日(金)17:05-17:50 理学部B棟3階 B305室
📄詳細 ◆
【HiPeR特別ワークショップ】Prof. Alexandre Schubnel (ENS Paris, France) 📄詳細 ◆
【HiPeR特別セミナー】 大学院生による研究発表 📄詳細 ◆
【HiPeR特別セミナー】 “はやぶさ2探査機と小惑星リュウグウの揮発性成分” 岡崎隆司 氏(九州大学 理学研究院 地球惑星科学部門 准教授)
2025年7⽉23⽇(水)16:20〜17:50 理学部E棟2階 E209室 ◆
【HiPeR特別セミナー】 “マグマの非ニュートン性とその分子スケールからの理解” 奥村聡 氏(東北大学理学研究科地学専攻 准教授)
2025年7⽉14⽇(金)16:20〜17:50 理学部A棟6階 A601-1室 (zoomハイブリッド) 2024年度までのイベントはこちらをご覧下さいHiPeR・地球惑星システム学分野融合セミナー
HiPeR・地球惑星システム学特別セミナー
過去のイベント(2025年度)
2025年10月2日(木)14:00-16:00 理学部A棟7階 A705室
・基調講演
Experimental tectonic tremors triggered at subduction zone conditions
・学生による研究発表
“Change in physicochemical properties due to chemical reactions between ultramafic rocks and CO₂-bearing fluid” Mr. Shuto Nakagawa
“Alteration of the Oceanic Crust Based on a Mathematical Approach to the Physicochemical Properties of Dredged Samples” Mr. Tomohiro Ito
“Experimental study on rheology of pelitic schists in the Nankai Trough seismogenic zone” Ms. Suzuka Yagi
“ブリッジマナイトの高温高圧化における格子熱伝導率の測定” 中尾孝高 氏(東京科学大学 M2)
“エウロパ表層の極低温条件における氷地殻の摩擦強度” 岡﨑雄祐 氏(東京科学大学 D1)
2025年9⽉1⽇(木)15:00〜16:00 理学部A棟6階 A601-4室


