採択中の科学研究費
🔙研究業績トップページに戻る科学研究補助費:代表
代表者 | 研究題目 | 研究費目 | 期間(年度) |
須田 直樹 | 常時地球自由振動と海洋波の振幅の長期的時間相関の解明 | 基盤研究(C)(一般) | 2023-2025 |
ダス カウシク | 地殻物質の長期上昇速度とその支配要因の解明 | 基盤研究(C) | 2023-2025 |
薮田 ひかる | 従来型ガスクロマトグラフィーで分離不能な隕石中炭化水素混合物の分離と同定の試み | 挑戦的研究(萌芽) | 2020-2023 |
黒島 健介 | 3DスキャンとCTを用いた博物館所蔵標本の活用~研究・展示両面からのアプローチ~ | 基盤研究(C) | 2023-2025 |
白石 史人 | 球菌状シアノバクテリアによるペロイド形成過程の一般性評価 | 基盤研究(B) | 2023-2025 |
白石 史人 | FIB加工薄膜における微生物その場検出法の開発 | 挑戦的研究(萌芽) | 2021-2023 |
岡﨑 啓史 | 超高圧超大歪み変形実験による全マントル領域を網羅する地球内部レオロジー断面の決定 | 基盤研究(A) | 2021–2025 |
岡﨑 啓史 | 超巨大地震発生域の高温高岩圧高間隙水圧環境を再現した岩石変形実験への挑戦 | 挑戦的研究(開拓) | 2022–2024 |
片山 郁夫 | プレートテクトニクスを始める力学条件の新展開 | 基盤研究(A) | 2020-2024 |
並木 敦子 | 火山直下のマグマの状態と将来を知る方法の提案:粘弾性測定と浸透流・破砕の実験 | 基盤研究(A) | 2019-2023 |
石川 剛志 | 流体存在下での地震断層の動的弱化の実像に化学分析で迫る | 基盤研究(B) | 2021-2024 |
川添 貴章 | 超高圧高温変形実験によるマントル遷移層の粘性率に与える水の影響 の解明 |
基盤研究(B) | 2021-2024 |
石松 直樹 | 中距離スケールの原子位置の可視化によるFe合金の大きな磁気体積効果の起源解明 | 基盤研究(B) | 2021-2023 |
小池 みずほ | 火星表層環境に影響を及ぼした「窒素の循環と進化」の実証的研究 | 基盤研究(B) | 2021-2023 |
安東 淳一 | 地震発生深度における断層運動素過程の解明 | 基盤研究(B) | 2021-2023 |
富岡 尚敬 | オリビンは一瞬で高密度化する:惑星物質の衝撃変成解明の新展開 | 基盤研究(B) | 2020–2023 |
廣瀬 丈洋 | 地震時の動的化学反応エネルギーに依存した地下生命圏の実験検証 | 基盤研究(B) | 2019-2023 |
薮田 ひかる | 地球外有機物の3次元分布観察を目指したレーザー赤外分光マイクロトモグラフィー開発 | 基盤研究(B) | 2019-2023 |
井上 徹 | 先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索 | 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 2019-2023 |
井上 徹 | マントル岩との相互作用に伴う地殻物質と流体の地球深部サイクルの解明 | 二国間交流事業共同研究(日露) | 2021-2023 |
科学研究補助費:分担
分担者 | 代表者 | 研究題目 | 研究費目 | 期間 |
薮田 ひかる | 藤谷 渉 | 水熱変成作用を受けた炭素質コンドライト隕石から探るC型小惑星の熱進化 | 基盤研究(B) | 2022-2024 |
薮田 ひかる | 橘 省吾 | 太陽系形成時の化学環境の解明 | 学術変革 | 2020-2024 |
白石 史人 | 光延 聖 | 水田土壌表層へのヒ素異常濃集を支配する複合要因の解明と自然模倣型土壌浄化への応用 | 基盤研究(B) | 2023-2026 |
岡﨑 啓史 | 平内 健一 | 深部スロー地震の発生周期を支配する蛇紋岩の破壊・溶解析出に関する実験的研究 | 基盤研究(B) | 2022-2025 |
岡﨑 啓史 | 山口 飛鳥 | 物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解 | 基盤研究(B) | 2021-2024 |
岡﨑 啓史 | 片山 郁夫 | プレートテクトニクスを始める力学条件の新展開 | 基盤研究(A) | 2020-2023 |
富岡 尚敬 | 白石 史人 | FIB加工薄膜における微生物その場検出法の開発 | 挑戦的研究(萌芽) | 2021-2023 |
富岡 尚敬 | 黒澤 耕介 | 超高速度衝突の爆心地: 極限環境経験物質の無飛散回収 | 挑戦的研究(萌芽) | 2021-2023 |
富岡 尚敬 | 奥地 拓生 | 先端中性子結晶学と局所質量分析による地球内部水素の研究研究課題 | 基盤研究(A) | 2021-2025 |
薮田 ひかる | 野口 高明 | 巨大惑星の移動による小天体軌道の攪乱は起きたか:黄道光ダストからのアプローチ | 基盤研究(A) | 2019-2023 |
井上 徹 | 川添 貴章 | 超高圧高温変形実験によるマントル遷移層の粘性率に与える水の影響の解明 | 基盤研究(B) | 2021-2024 |
ダス カウシク 富岡 尚敬 |
安東 淳一 | 地震発生深度における断層運動素過程の解明 | 基盤研究(B) | 2021-2023 |
石松 直樹 | 松村 武 | 圧力磁場誘起らせん秩序の観測によるキラリティ自発形成機構の研究 | 基盤研究(B) | 2020-2023 |
宮原 正明 | 富岡 尚敬 | オリビンは一瞬で高密度化する:惑星物質の衝撃変成解明の新展開 | 基盤研究(B) | 2020-2023 |
白石 史人 | シュナイダー グレン | Relationship between crustal degassing and microbial mineralization in active mud volcanoes, hydrocarbon seeps, and other environments | 基盤研究(C) | 2021-2023 |
薮田 ひかる | 野村 英子 | 原始惑星系円盤から太陽系へ:有機分子の化学進化 | 基盤研究(C) | 2019-2023 |
安東 淳一 佐藤 友子 川添 貴章 |
井上 徹 | 先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索 | 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 2019-2023 |